猫背矯正
- 毎日デスクワークや学習で猫背になっている
- 猫背のせいで肩こりがつらい
- 猫背を人から指摘されている
- 猫背で姿勢が悪くなり身体のあちこちに負担がかかっている
- 猫背はなかなか よくならないんでしょ ?
なぜ猫背が発生するのでしょうか?
猫背は、猫の背中のように背中が丸くなってしまい肩が前に出ている姿勢です。鏡の前でご自身の体を横から映してみて下さい。
猫背になってしまう原因は様々です。
猫背の原因は長時間のデスクワークや学習、携帯電話などの操作や長時間同じ姿勢が続くことで、後頭部・首から背中、腰の筋肉が硬くなり縮んでしまいます。小・中学生でも運動不足で腹筋が弱まり猫背になり腰痛や肩こりにもつながっている人が多いいです。
猫背を放置するとどのようなリスクがあるのでしょうか?
人間の姿勢は意識して自らが調整し続けないとないと、重力の関係でだんだんと猫背の方向へ崩れていきます。そうです、時間の経過とともに正しい姿勢を脳が忘れてしまうんです。そして、猫背を放置しておくと将来、肩こりや腰痛といった症状にもつながります。また、運動不足でも筋肉が弱ったり硬くなり支える力 (筋力) がなくなっていきます。結果、骨盤が傾いたり背骨がゆがんだり、呼吸が浅くなったりと、からだ全体に影響し、猫背が原因ともいえる頭痛・肩こり・腰痛・不眠等のさまざまの身体の不調を引き起こしてきます。
猫背から抜け出すためにはどのような施術が必要なのでしょうか?
ソフト整体でからだ全体のバランス・姿勢を調整し筋肉に柔軟性が出るように施術します。筋肉調整を行い、骨格を支えている筋肉の負担を軽減します。
背骨の土台である骨盤の矯正も行います。お子様の猫背も矯正いたします。
猫背にはストレートネックにも関係があります。
当院で行っている猫背の施術紹介
- 姿勢・歩く姿がキレイになった!
- 人から姿勢が変わったと言われるようになった!
- 肩こり・腰痛などから解放された!
- デスクワークをしていても疲れ難くなった!
- やる氣や意欲がでてきた!
- ホルモンバランス、自律神経の安定 etc。