五十肩(肩関節周囲の痛み)

  • 急に肩が上がらなくなった・腕が重く感じる
  • 袖に腕を通すとき、棚のファイルが取れない
  • 夜中にズキズキ肩が痛くなり眠れない(夜間痛)肩の痛みで寝返りができない
  • 腕が真横より上に上がりずらい
  • 後ろに腕が回らず、エプロンの紐が結べない

なぜ四十肩・五十肩(肩関節周囲の痛み)が発生するのでしょうか? 宇部市小野田市の岩崎整体整骨院

肩関節周囲の痛み(五十肩)は、

肩の関節をつくっている骨や軟骨や靭帯、腱などが硬くなり、炎症を起こして肩関節周囲の痛み(五十肩)になることが多く、実年齢というよりも(細胞レベルが)ある年齢に達すると起こりやすい状態です。つまりは、若くしても体が歳を取っていると起きる状態です。

左右どちらかの肩からの痛みがほとんどです。左右両方の肩が同時に五十肩になることは、ほぼありませんが、左(右)の五十肩の状態になった後、ある程度、状態が回復したころに、もう片方右(左)の肩が痛くなることがあります。

痛みを起こした肩関節の内部で、それぞれの組織が固まってしまうとさらに動かしづらくなります。また、痛みのため肩を動かせず周りの筋肉や靭帯の血行が悪くなり、関節が固くなる。そうすると、ますます動かすことができなくなり ・ ・ ・、といった悪循環に悩まされていく時期があります。

五十肩を放置するとどのようになるのでしょうか? 宇部市小野田市の岩崎整体整骨院

    

肩関節周囲の痛み(五十肩)の状態を放置していると動かせないまま、動かせる範囲が狭まったまま、固まってしまう場合があります。

運動痛は、服を着るときに痛くて腕が上がらない、痛くて背中に手が廻せない、シャンプーが難しい、ドライヤーで後ろ頭に風を当てられない、などなど体を動かすときに痛みを感じる。

夜になるとズキズキと ” 痛みで眠れない ” など  ” 夜間痛 ”  は多くある状態です。夜間痛のある方は、抱き枕がお薦めです。

肩関節周囲の痛み(五十肩)は痛みが強く、つらい症状が1~2年と続くこともあります。

 

肩関節周囲の痛み(五十肩)から抜け出すために必要な施術とは? 宇部市小野田市の岩崎整体整骨院

宇部市小野田市の岩崎整体整骨院では肩関節周囲の痛み(五十肩)は痛みが出ている場所や肩の可動域などを検査。腱の断裂や肩関節の変形、頚椎の状態等も検査します。

本来は、骨を形成するのに必要な石灰成分が余分に溜まり過ぎて、肩関節に沈着して肩関節の痛みを起こしている場合もあります。

まずは、痛みを解消する方向へ誘導する。この段階で焦らないことが大切。今までの経過した時間の経過が長い人ほど、回復するにもそれなりの時間が必要。

肩の痛みが強い時期は腕を上げたり、物を持ったりといった肩に負担がかかることは避けて、安静を心掛けます。ビクッとする痛みが出る動きや運動はマイナスということを覚えておきましょう。

宇部市小野田市 岩崎整体整骨院では湿布は貼りません。肩や腕を冷やさないように気をつけ、入浴で血のめぐりを回復して、湯船の中で肩関節を動かすことも有効。こうして、痛みがなく、動く範囲を少しずつ拡げて回復します。

 

宇部市小野田市の岩崎整体整骨院で行っている四十肩・五十肩の施術紹介

宇部市小野田市 岩崎整体整骨院の五十肩の施術は痛みのない範囲ですこしづつ可動域を拡げていきます。

無理に動かしたり、ビクッとした動きをすると筋肉が余計に萎縮してしまいます。

鎖骨周りから肩全体、上腕の筋肉、腰・背部の筋肉すこしづつ緩めていきます。

少しづつでも動きが出てくると、自宅でできるストレッチ体操をしていただくことで回復するスピードをアップさせることに期待が持てます。

 ※ この時に気をつけたいのが、ビクッとした痛みを出してはいけません。

 

肩は自由自在に360度関節が大きく動く場所です。肩の関節を作っている筋肉や筋肉に栄養や酸素を運ぶ血管も豊富にあります。運動不足で肩を動かさなかったり、デスクワークで前かがみになったり、寒い季節だと肩の血液の流れが悪くなることがあります。血液の流れが悪いと五十肩(肩関節周囲の痛み)が起きやすくなるため、適度に上半身の筋肉を動かす運動をしたり、入浴のときには肩までお湯につかったりして血の流れを良くするようにリンパの流れを良くしたり、また肩を冷やさないように肩掛けを使うなど日頃からの取り組みが予防につながりますが、実は若い年代からコツコツ老廃物を貯めていることで、ある日突然五十肩になる事もあります。日頃から肩こりのない体づくりも大切です。

 

<四十肩・五十肩のよくある質問>

 

Q 五十肩ですが、何回ぐらい施術が必要ですか・?

  A 四十肩・五十肩は肩が上がらなくなってすぐに施術開始でしたら数回で改善が見込まれますが、時間がたつほど回復期間が長くなる傾向にあります。

Q 四十肩・五十肩は日常生活で気を付けることがありますか?

  A 痛みを感じる、ビクッとするような動かし方は症状を悪化させます。

就寝時は腕の重みが肩から背中にかからないように、                

仰向きの場合は、バスタオルを適当な厚さになるようにたたんで肩甲骨から上腕部にかけ差し込んであげる。                        

横向きの場合は  ” 大きめの抱き枕 “ (肩幅くらい)を用意していただき、その枕に腕を乗せて楽な姿勢で睡眠をとる。

 

当院の治療法であるソフト整体についてはこちらのページをご確認ください。

整体

   文責  柔道整復師 岩崎洋治